カテゴリ:給食

七夕

7月7日(金)は七夕献立でした。 天の川をイメージした肉みそうどんと手作りの天の川ゼリーです。ゼリーは、黒(こしあん)、白(牛乳)、青(ブルーハワイ)の3層になるように順に固めて夜空を再現し、その上にアラザンを振りかけて天の川を再現しました。 七夕の日はここ数年、曇りや雨の日が多かった印象ですが、今年は晴れて夏日となり冷たいうどんがぴったりでした。 »続きを読む

  • 2023年07月13日 16:06

入梅

6月12日(月)は「入梅」という日でした。入る梅と書いて、「梅の実が熟して梅雨に入るころ」という意味です。ちょうど8日から関東も梅雨入りしました。入梅の時期にとれるいわしを「入梅いわし」といい、産卵前で最も脂がのっていて一年の中で一番おいしいといわれています。今日はそんないわしを、旬の梅をつかって梅煮にしました。給食室で2時間かけてコトコト煮込んだので骨まで軟らかくなっています。 ...»続きを読む

  • 2023年06月13日 13:51

岡山給食

5月22日に岡山県の郷土料理が出ました。蒜山(ひるぜん)おこわは、五目おこわに小豆が入ったもので、赤飯とちらし寿司の具を両方入れてしまったのがはじまりと言われています。また、岡山県はさわらの消費量日本一、千両なすの名産地としても有名ですので、さわらの新玉ソース、なすの味噌汁が出ました。そして桃太郎発祥の地であることから、もちきびを使った手作りきびだんごに栄養士さんが挑戦してくださいました。 »続きを読む

  • 2023年05月26日 07:16

アセロラの日

アセロラの日にちなみ、アセロラゼリーが出ました。栽培が盛んな沖縄県により、アセロラ初出荷の時期にあわせて制定されました。アセロラは疲労回復や免疫力を高めるなどさまざまな働きをするビタミンCを豊富に含み(なんとレモンの34倍!)、「ビタミンCの王様」とも呼ばれています。 »続きを読む

  • 2023年05月15日 07:46

さいたま市民の日

さいたま市誕生20周年をきっかけに、「さいたま市民の日(毎年5月1日)」が定められました。そこで、さいたま市内の学校では、さいたま市産の食材を活用した給食を提供します。 本校では、さいたま市産の中でも、さらに岩槻でとれた農産物を使った献立にしました。 メインのトマトとツナのスパゲティは、城北中の隣の関根農園さんでとれたトマトが使われています。60kgちかくのトマトを...»続きを読む

  • 2023年04月28日 15:35

鹿児島県の郷土料理

奄美の鶏飯(けいはん)とは、茶碗にもったごはんに、ほぐした鶏肉、錦糸卵、甘辛く煮たしいたけ、パパイヤ漬け(!?)などの具材とねぎ、刻みのりなどの薬味をのせて丸鶏を煮てとったスープをかけて食べる具だくさんのお茶漬けのような料理です。1600年代に薩摩藩のもてなし料理として炊き込みご飯の形で生まれ、戦後にアレンジされてこの形になりました。鹿児島県内では給食のメニューとしても定番となっており、カレー...»続きを読む

  • 2023年04月25日 14:35

新年度初めの給食

新年度がスタートして3日、今日から通常の6時間授業になり、中学校の給食活動が始まりました。一番最初の献立は進級、入学を祝うため「①赤飯 ②唐揚げ ③磯香和え ④お祝いすまし汁」でした。1年生は準備に手間取っていたものの、どの学年もおいしく食べていました。栄養士さんが考えて作った給食。これからも全クラス完食目指していきたいですね。 »続きを読む

  • 2023年04月13日 12:24

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索